テルモの犬用サプリメントお試し効果
オラフォート(口臭予防のサプリメント)
◆ラズ・にこ (担当・篠原)
(歯石について)
オラフォートは歯石口臭予防なので、元々付いてる歯石は除去できなかったが、オラフォート検証中は、歯石が蓄積されている様子は見受けられなかった。
(口臭について)
使用前、患者さんに抱っこをしてもらっていると「ラズちゃん、オナラした?」と言われてしまう程、口臭が強く感じられた。
顔の近くで呼吸をされるだけで、鼻を摘んでしまう程。
オラフォート使用中は、特に歯磨き等の口臭ケアをしていなかったが、
使用開始後3~4日目で臭いは和らいだ。
口元に鼻を近づけると、臭いは感じるが、鼻を摘む程の異臭は感じられなくなった。
にこも1歳にして口臭が気になっていたが、ラズ同様にオラフォート開始後3~4日目で口臭は和らいだ。
(便について)
オラフォート開始前から常に状態の良い便だったが、開始後も特に変動は見られず。
にこは、オラフォートを開始する前はご飯に対する執着が特になく、食べたり食べなかったり、食べても途中で食事の放棄が多く見られた。
オラフォートを開始すると、食べ付きが良く、必ず完食するようになった。
美味しいのか、食べ終わった後も、皿に残ってる粉を舐めとっていた。
粉がフードに塗さるので、オラフォートだけをより好みして食べるのではなく、フードごと食べた。
一方、口の周りが汚れる点がデメリットとして挙げられる。
粉が水分を含むとすぐに固まってしまい、口の周り・皿など、洗うのが大変。
今回は、2匹の検証だった為、1回の食事につき1袋を2匹で分けられたが、1匹の場合、残ったオラフォートを保存しておかなければならない。
デルフォート(皮膚のサプリメント)
◆じん (担当・小林)
デルフォート使用前(4/20)、首の毛がボソボソ抜けて皮膚がベタついていた。
使用後4週目=脱毛が止まり皮膚のべたつきも無くなり良い状態になった。
使用後8週目=脱毛していた所から毛が生え肌の状態も良い。
耳の先や頭部にブツブツのカサブタは出来るが皮膚は乾燥していて、化膿することも無い。
毎年5〜8月にかけて首の皮膚の脱毛が始まり、皮膚が化膿して首輪がつけられなくなり、消毒とガーゼと抗生物質の投薬と塗布が必要な状態でした。
ひどい時期は、患部にばい菌が入らないようにセラピー犬活動をお休みしなければならなかった。
今年はブツブツが出来ても皮膚の状態は良く、デルフォートの効果にビックリです。
デルフォートを与えてから便の状態が柔らかくなった。
デルフォートは与えやすく食いつきも良く、与える時に手を汚すこともなく、保存もしやすいです。
(チュアブルタイプのサプリメント)
ただ、大型犬だと1日6粒で、120粒入りでも20日で無くなってしまうので経済的に負担が大きい。
効果を考えると、この時期だけでも購入してでも使っていきたいと思います。
オラフォート(口臭予防のサプリメント)
◆ふう (担当・小林)
(歯石について)
使用前は、全体的に歯が黄色く奥歯の谷間に歯石が溜まっていたが、4週目には全体的に歯が白くなり、奥歯の谷間の歯石は取れなかったが新たな歯石はつかなかった。
(口臭について)
使用前は、犬の口元から顔に近づくと口臭が強く気になっていた。
オラフォートを与えてから口先に鼻をつけて嗅いでも、臭わない時と少し臭うかな?と思うくらいで、口臭は気にならない程度になった。
(便について)
使用前は、便の状態にバラツキがあった。
使用後は、いつも良い状態の便がでている。
オラフォートは、与えやすく食いつきがよく与えるときに手が汚れない。
保存も楽です。
長毛犬だと口周りが汚れてしまう。
食べ終わった後、粉末状のサプリメントなので、お皿が汚れ時間が経つと粉のカスが固まってしまって洗うのが大変です。
与えた後は口まわりとお皿の片付けを忘れない様にした方が良いです。